Page 218 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼劇的勝利…、でも 元祖・大阪の鹿 09/4/4(土) 22:16 ┗Re:劇的勝利…、でも since 1993 09/4/4(土) 22:36 ┗Re:劇的勝利…、でも Q鹿 09/4/5(日) 0:29 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 劇的勝利…、でも ■名前 : 元祖・大阪の鹿 ■日付 : 09/4/4(土) 22:16 -------------------------------------------------------------------------
20時ごろに仕事から帰ってきて、さっきまでご飯を食べながら録画した試合を観てました。 いやー、本当に勝ててよかった。 佐藤勇人の退場から怒涛の10分は凄かった。 確かに1人有利とはいえ、それをモノにするのもすごいこと。 いまからビールで祝杯です。 しかし、勝ったから結局大事には至らなかったけど、あの篤人のプレーはなんだろう!凡プレーでは済まないほどの酷いミス。 新潟戦の伊野波といい、篤人の相手へのパスかと思うようなプレー、ちょっと問題多すぎです。どちらも失点につながった致命傷となったミスですから。 確かに代表も兼ねて大変だとは思うけど、それを言い訳にするようじゃダメでしょうし。 今日は猛省して欲しいものです。 |
▼元祖・大阪の鹿さん: >しかし、勝ったから結局大事には至らなかったけど、あの篤人のプレーはなんだろう!凡プレーでは済まないほどの酷いミス。 スタンドからも罵声が飛んでいました。 パスミスはまぁ仕方ないとしても、その後の緩慢プレー。 例えばマルキは、自分のミスで相手にボールを取られたとしても その後、全速力でボールを奪いにいきます。 その懸命さが選手だけでなくサポーターの人達まで納得させます。 しかし、篤人はパスミスをしたあと、走るのを止めました。 そして、誰もが、「ディエゴのマーク!」と思っていたのに、 まったく寄せることさえできずに突破され失点しました。 パスミスをした後、すぐに切り替えて身体を寄せていったのならば、 あの失点は無かったはずなのに、重ね重ね残念なプレーでした。 フィジカルコンディションがあまり良くないのかもしれませんが、 このままでは今年の鹿島の足を引っ張るかもしれません。 秋田がセンターバックだったら、ガンと言ってるに違いないのですが・・・ |
▼since 1993さん: >▼元祖・大阪の鹿さん: >>しかし、勝ったから結局大事には至らなかったけど、あの篤人のプレーはなんだろう!凡プレーでは済まないほどの酷いミス。 > 内田「(失点シーンは)やっちゃった。竜太、マジ助かった。 こんなこと言う子でしたっけ?ノリが軽すぎます。 自責点による敗戦もありえただけにこの発言は少しいただけないかと… >フィジカルコンディションがあまり良くないのかもしれませんが、 >このままでは今年の鹿島の足を引っ張るかもしれません。 今年もろくに休みも貰えず怪我をおして代表戦に出るなど去年の二の舞に なりそうな雰囲気ですが、万が一離脱した時の為もしくは離脱を防ぐ為にも 篤人の代わりになれる選手はちゃんと育っているのでしょうか。 競争を促す意味でも篤人を休ませる意味でも右サイドは別の選手に経験を 積ませていった方が良いかと思いますが。 |