Page 1200 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼久々の勝利 u 09/10/24(土) 18:36 ┣Re:久々の勝利 テレビ観戦者 09/10/24(土) 20:15 ┣Re:久々の勝利 しかお 09/10/25(日) 18:16 ┗Re:久々の勝利 DEN 09/10/26(月) 8:48 ┗Re:久々の勝利 ichi 09/10/26(月) 11:23 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 久々の勝利 ■名前 : u ■日付 : 09/10/24(土) 18:36 -------------------------------------------------------------------------
2点取るまでは結構よくやっていたと思うがその後は両者ともダメダメの試合展開。田代が入った辺りから流れがやや良くなったように思うが90分通してしまったプレーができないところがまだ本調子と言えない。とはいえFW3人で3得点取れたのは良かった。特に田代のゴールが印象に残った。 ただ新井場の相変わらずの省エネモード?のプレーは好きになれない |
▼uさん: >ただ新井場の相変わらずの省エネモード?のプレーは好きになれない まったく同感です。シュートもまったくワクに飛ばないし、全然パクの方が上だと思います。 天皇杯2回戦は見れなかったのでわかりませんが、ここの掲示板ではパクが酷評されていたので、春先のパフォーマンスには程遠いのかと思っていました。ですが、今日の試合を見るとそうでもなく、しつこい守備と変化をつけるドルブル、献身的な運動量と今の鹿島には絶対必要な選手だと思います。 野沢も消えている場面は相変わらず多いですが、ところどころらしさは出ていましたね。 曽ヶ端が最近当たって来ているのが頼もしいです。 |
▼uさん: >2点取るまでは結構よくやっていたと思うがその後は両者ともダメダメの試合展開。田代が入った辺りから流れがやや良くなったように思うが90分通してしまったプレーができないところがまだ本調子と言えない。とはいえFW3人で3得点取れたのは良かった。特に田代のゴールが印象に残った。 >ただ新井場の相変わらずの省エネモード?のプレーは好きになれない マルキのゴールは新井場が起点でしたが。 |
▼uさん: >ただ新井場の相変わらずの省エネモード?のプレーは好きになれない スタジアムにいましたが、前半速攻で爆走した後左腿の裏に違和感が 有ったのか試合中盛んにその部分を擦ってましたよ。 びりっと電気が走った状態で肉離れかなにかをするのを恐れたんじゃ ないですかね、その後あまり上がらなかったのは。 監督が気づいたのか気づかなかったのかは、その後の選手交代じゃわ かりませんが。 私は新井場が潰れるんじゃないかとヒヤヒヤしてました。 決しておっしゃるような省エネじゃないですよ。 |
▼DENさん: >スタジアムにいましたが、前半速攻で爆走した後左腿の裏に違和感が >有ったのか試合中盛んにその部分を擦ってましたよ。 >びりっと電気が走った状態で肉離れかなにかをするのを恐れたんじゃ >ないですかね、その後あまり上がらなかったのは。 そんなことがあったんですか。 新井場は良くやっていたと思いますよ。 鋭いパスカットが追加点に繋がったし。 後半のミドルシュートはご愛敬で。 それにパクとの師弟愛を感じます。 左サイドへのサイドチェンジや、 両サイドのバランスの取り方など、 パクを意識しているのがよく分かりました。 次は内田の試合への入り方が難しいですね。 天皇杯で連携を確認できるのが救いでしょうか。 |