Page 1196 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼嬉しさ半分、心配半分 シゲッティ。 09/10/25(日) 17:56 ┣Re:嬉しさ半分、心配半分 浜鹿 09/10/25(日) 18:03 ┗Re:嬉しさ半分、心配半分 おてしよ 09/10/25(日) 18:39 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 嬉しさ半分、心配半分 ■名前 : シゲッティ。 ■日付 : 09/10/25(日) 17:56 -------------------------------------------------------------------------
勝っても心配です。それは 1.調子を落とした野沢、篤人はまだ復活していない。 優勝するためには野沢、篤人の復活は不可欠。 過去2年終盤戦では必ず活躍している。 特に野沢には一番の山となるだろう最終戦では活躍してもらわないと困る。 野沢のお得意様である浦和が相手なんだから… 2.慎三も継続的に働けるとは思えない。 調子最悪な千葉だから点を取れたという見方もある とは言え、結果が残せたのは精神的に一番の収穫。 目標である「13」ゴールをあきらめて欲しくない。 3.昨日今までずっと気にかけてる誓志が出てこなかった。 大分がJ2落ちとなり、草刈り場になることが予想される。 金崎、家長、高松、高橋、西川… 大分の懐具合から移籍は容認すると思う。 そうなった時に大分が司令塔として予想されるのは 鹿島のベンチでくすぶっており、 今年初めにもオファーした九州が産んだ天才児増田誓志だとおもう。 鹿島の戦力として移籍しないで欲しいな。 4.ここ数試合でオズの魔法が切れかかっていることが分かった。 選手を信じ続けるスタイルには、ある意味感動すら覚えるが、 それで結果が出なかった時には、 スタメン・ベンチに多大な精神的ダメージが残ることを忘れて欲しくないですね。 チームの結果が出なくなったら、 ベンチの人間はそろそろ自分の出番だとアピールをするはずです。 それにも関わらず出番がなく負け続けた場合、 ベンチの人間は出番を求めて移籍を決意するはずです。 若手にチャンスを与えない今年のオズのスタイルには大いに疑問が残ります。 昨日は久しぶりに勝ちました。 まだまだ本当の鹿島スタイルには程遠いと思います。 昨日のメンバーでは体力的に心配です。 |
▼シゲッティ。さん: > 若手にチャンスを与えない今年のオズのスタイルには大いに疑問が残ります。 同感です。 |
▼シゲッティ。さん: >勝っても心配です。それは > 4.ここ数試合でオズの魔法が切れかかっていることが分かった。 > 選手を信じ続けるスタイルには、ある意味感動すら覚えるが、 > それで結果が出なかった時には、 > スタメン・ベンチに多大な精神的ダメージが残ることを忘れて欲しくないですね。 > チームの結果が出なくなったら、 > ベンチの人間はそろそろ自分の出番だとアピールをするはずです。 > それにも関わらず出番がなく負け続けた場合、 > ベンチの人間は出番を求めて移籍を決意するはずです。 > 若手にチャンスを与えない今年のオズのスタイルには大いに疑問が残ります。 >昨日は久しぶりに勝ちました。 >まだまだ本当の鹿島スタイルには程遠いと思います。 >昨日のメンバーでは体力的に心配です。 オリベイラ監督は、負け続けていても、ある程度自分の選んだ選手を信じて使い続けることが多いですね。そういう意味では、確かに今回は、負けが込んだときの選手の切り替え(先発の入れ替え等)がうまくできず、その結果、連敗が続いてしまったように感じます。 しかしながら私は、逆に岩政や青木や野沢が、もう少し監督の期待に応えて欲しかったと思っています。そうでないとACLなどのアジアの戦いに勝てるとは思えないからです。特に岩政と青木と野沢は、紛れもなく鹿島のリーダー的立場にいないといけない年齢になっているのですから、精神的支柱を小笠原や本山に頼っているようでは情けないと思って欲しいです。 これから4試合、私は、岩政と青木と野沢に期待したいと思います。 |