Page 1145 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼インファイト アントラーズのファン 09/10/13(火) 13:17 ┗Re:インファイト 鹿さぽ 09/10/13(火) 20:18 ┣追記 鹿さぽ 09/10/13(火) 20:46 ┣Re:インファイト 遠方のファンより 09/10/13(火) 22:30 ┣Re:インファイト あんと 09/10/13(火) 23:56 ┗Re:インファイト アントラーズのファン 09/10/14(水) 0:11 ┗Re:インファイト あんと 09/10/14(水) 21:38 ┗Re:インファイト アントラーズのファン 09/10/16(金) 2:29 ┗Re:インファイト あんあん 09/10/16(金) 8:28 ┗Re:インファイト まぁまぁ 09/10/16(金) 23:31 ┗Re:インファイト あんあん 09/10/17(土) 12:06 ┗Re:インファイト アントラーズのファン 09/10/17(土) 19:13 ─────────────────────────────────────── ■題名 : インファイト ■名前 : アントラーズのファン ■日付 : 09/10/13(火) 13:17 -------------------------------------------------------------------------
失礼しました。 いろいろ調べてみました。 ”インファイト”とはアントラーズのサポーターのことを意味するということがわかりました。 なにせ、私は、還暦に近い人間で。 わたしの若い時代には、JSLというアマチュアのリーグ戦をよく観戦しました。 釜本、杉山、横山など選手が活躍していました。 当時は、東洋工業(今のサンフレ広島の前身)ばかりが優勝してました。 次節、ジュビロに勝てば、Jリーグ3連覇の可能性は大いにあると思う。 前田にボールを渡さないことが重要です。 当たり前のことが、大事なんです。 不死鳥が翼(自信)を再びつければ、再び羽ばたいて、3連覇+天皇杯も達成できると信じています。 皆様も信じましょう!! |
インファイトは、ゴール裏で応援をリードしているグループです インファイトの中でもいくつかのグループがあります 全部合わせたら数百人はいると思います インファイトは問題ばかり繰り返してきたせいで、最近は一般サポ(インファイト以外のサポーター)のインファイトへの忠誠心が急激になくなってきてます 2007の後半はサポーターみんながよくまとまってたので、その頃に戻りたいです やはりサポートする側がバラバラでは選手の力になんてなれませんから アントラーズのファンさんはもう少しで還暦を迎えられるのですね♪ 私の両親も同じくらいですが、ホームはほぼ毎試合元気に応援に来てます♪ これからもアントラーズの応援頑張りましょう(^ー^)ノ |
すみません 忠誠心って表現はちょっとおかしかったかもしれません インファイトにはサポーター全体を引っ張る力が確実に薄れて来てる感じです |
求心力の低下 でしょうか。 今でもYouTube等で見ることのできる 鹿島アントラーズ 0.0001%の軌跡 当時とは時代や経済、地域状況等も違うでしょうが、チームも地域もファンもサポも、 常勝と云われるようになって、地方の小クラブという出発点、初心というのでしょうか? そういったものが何か変わっちゃったのだろうな、仕方のないことだな。 と、隙間の多くなったスタジアムを見て ふとそんなことを感じたりすることがあります。 それでも、スタジアムの雰囲気やゴール裏だけでないサポの応援だけは当時のまま のようで、本当に素晴らしい、スタジアムに来て良かったな と毎回感じ、また来よう と思います。(なかなか行けないので尚更です。) 今後も、素晴らしい応援をお願いいたします。 鹿島アントラーズの応援は最高です! |
▼鹿さぽさん: >インファイトは、ゴール裏で応援をリードしているグループです >インファイトの中でもいくつかのグループがあります >全部合わせたら数百人はいると思います > >インファイトは問題ばかり繰り返してきたせいで、最近は一般サポ(インファイト以外のサポーター)のインファイトへの忠誠心が急激になくなってきてます >2007の後半はサポーターみんながよくまとまってたので、その頃に戻りたいです >やはりサポートする側がバラバラでは選手の力になんてなれませんから > > >アントラーズのファンさんはもう少しで還暦を迎えられるのですね♪ >私の両親も同じくらいですが、ホームはほぼ毎試合元気に応援に来てます♪ >これからもアントラーズの応援頑張りましょう(^ー^)ノ アントラーズサポーターの全てがインファイトではないので、 お間違いのないようにお願いします。 インファイトではない、アントラーズのサポーターは、上記のように 「一般サポ」などの呼びかたで違うことを表明しています。 (鹿さぽさんのご説明でお分かりかとおもいましたが、念のためです。) ちなみに私は、一般サポです。 (インファイトへの忠誠心は、元々持っていません。) 本当のサポーターは、クラブに迷惑をかけるような事件を起こしたりしません。 アントラーズのファンさん、これからもアントラーズの応援を 宜しくお願いします。 |
インファイトとは、ゴール裏に陣取る、熱狂的なサポーターのことで、バックスタンドやメインスタンドに陣取る、”おとなしい”サポーターは、含まないということですね。 何せ、60近いので、今の言葉が理解できないです。 教えてくださって、ありがとうございました。 JSL(日本サッカーリーグ)の時は”サポーター”とは言いませんでした。 ”ファン”でした。 私は、当時ヤンマージーゼル(セレッソ大阪の前身)のファンで、所属していた釜本選手のファンでもありました。 彼は、メキシコ五輪の得点王で、日本を銅メダルへ導いた。 海外からの招待(オファー)をすべて断って、日本サッカーの向上に寄与した。 私は古くから、サッカーが好きで、プロリーグの誕生を待ちわびていました。 Jリーグ誕生と共に鹿島アントラーズのファンになりました。 理由は単純で、チームカラーの赤が好きだったからです。 |
▼アントラーズのファンさん: >インファイトとは、ゴール裏に陣取る、熱狂的なサポーターのことで、バックスタンドやメインスタンドに陣取る、”おとなしい”サポーターは、含まないということですね。 私の理解は、少し違います。 インファイトは、いわば「自称アントラーズサポーター」です。 自らインファイトを認める人がインファイトです。 インファイトがきちんと組織された集団なら、そこに所属する 人のみがインファイトということになると理解しています。 (違っていたら、ご指摘ください。) 明確な定義がないと思いますので、応援する場所や熱狂度で定義 されるものではないと理解しています。 ですから私は、応援歌である「俺たちサポートインファイト」の歌は 歌いません。インファイトではないからです。 インファイトではないが、ゴール裏で熱狂的に応援する一般サポの方は 沢山います。(いると思います。) |
▼あんとさん: >▼アントラーズのファンさん: >>インファイトとは、ゴール裏に陣取る、熱狂的なサポーターのことで、バックスタンドやメインスタンドに陣取る、”おとなしい”サポーターは、含まないということですね。 > >私の理解は、少し違います。 >インファイトは、いわば「自称アントラーズサポーター」です。 >自らインファイトを認める人がインファイトです。 >インファイトがきちんと組織された集団なら、そこに所属する >人のみがインファイトということになると理解しています。 >(違っていたら、ご指摘ください。) > >明確な定義がないと思いますので、応援する場所や熱狂度で定義 >されるものではないと理解しています。 > >ですから私は、応援歌である「俺たちサポートインファイト」の歌は >歌いません。インファイトではないからです。 > >インファイトではないが、ゴール裏で熱狂的に応援する一般サポの方は >沢山います。(いると思います。) 私も年1回アウェイ(ビジター)で観戦しますが、確かに大きな旗、太鼓、大きな声で歌う集団はいます。人間には、感情を表に出すタイプ、感情を内にしめてるタイプがいます。私は、心は熱狂的ですが、旗、太鼓の集団にはいません。もちろんチャンス、ゴールが決まれば、立ち上がり、歓声をあげますが。 広義で、アントラーズをこよなく愛すサポ≒インファイトだと思います。 私の個人的な解釈です。 |
▼アントラーズのファンさん: >▼あんとさん: >>▼アントラーズのファンさん: >>>インファイトとは、ゴール裏に陣取る、熱狂的なサポーターのことで、バックスタンドやメインスタンドに陣取る、”おとなしい”サポーターは、含まないということですね。 >> >>私の理解は、少し違います。 >>インファイトは、いわば「自称アントラーズサポーター」です。 >>自らインファイトを認める人がインファイトです。 >>インファイトがきちんと組織された集団なら、そこに所属する >>人のみがインファイトということになると理解しています。 >>(違っていたら、ご指摘ください。) >> >>明確な定義がないと思いますので、応援する場所や熱狂度で定義 >>されるものではないと理解しています。 >> >>ですから私は、応援歌である「俺たちサポートインファイト」の歌は >>歌いません。インファイトではないからです。 >> >>インファイトではないが、ゴール裏で熱狂的に応援する一般サポの方は >>沢山います。(いると思います。) >私も年1回アウェイ(ビジター)で観戦しますが、確かに大きな旗、太鼓、大きな声で歌う集団はいます。人間には、感情を表に出すタイプ、感情を内にしめてるタイプがいます。私は、心は熱狂的ですが、旗、太鼓の集団にはいません。もちろんチャンス、ゴールが決まれば、立ち上がり、歓声をあげますが。 >広義で、アントラーズをこよなく愛すサポ≒インファイトだと思います。 >私の個人的な解釈です。 あなたの解釈だと、 アントラーズをこよなく愛すサポ≒インファイト=相手選手を旗で攻撃、ピッチに乱入等の不祥事を起こした集団 つまり、 アントラーズをこよなく愛すサポ≒相手選手を旗で攻撃、ピッチに乱入等の不祥事を起こした集団 ってなっちゃいますが・・・ |
▼あんあんさん: >▼アントラーズのファンさん: >>▼あんとさん: >>>▼アントラーズのファンさん: >>>>インファイトとは、ゴール裏に陣取る、熱狂的なサポーターのことで、バックスタンドやメインスタンドに陣取る、”おとなしい”サポーターは、含まないということですね。 >>> >>>私の理解は、少し違います。 >>>インファイトは、いわば「自称アントラーズサポーター」です。 >>>自らインファイトを認める人がインファイトです。 >>>インファイトがきちんと組織された集団なら、そこに所属する >>>人のみがインファイトということになると理解しています。 >>>(違っていたら、ご指摘ください。) >>> >>>明確な定義がないと思いますので、応援する場所や熱狂度で定義 >>>されるものではないと理解しています。 >>> >>>ですから私は、応援歌である「俺たちサポートインファイト」の歌は >>>歌いません。インファイトではないからです。 >>> >>>インファイトではないが、ゴール裏で熱狂的に応援する一般サポの方は >>>沢山います。(いると思います。) >>私も年1回アウェイ(ビジター)で観戦しますが、確かに大きな旗、太鼓、大きな声で歌う集団はいます。人間には、感情を表に出すタイプ、感情を内にしめてるタイプがいます。私は、心は熱狂的ですが、旗、太鼓の集団にはいません。もちろんチャンス、ゴールが決まれば、立ち上がり、歓声をあげますが。 >>広義で、アントラーズをこよなく愛すサポ≒インファイトだと思います。 >>私の個人的な解釈です。 > >あなたの解釈だと、 >アントラーズをこよなく愛すサポ≒インファイト=相手選手を旗で攻撃、ピッチに乱入等の不祥事を起こした集団 >つまり、 >アントラーズをこよなく愛すサポ≒相手選手を旗で攻撃、ピッチに乱入等の不祥事を起こした集団 >ってなっちゃいますが・・・ >あんあんさん 意地悪な言い方はやめましょうよ、文面から判るじゃない?ちょっと「≒」の使い方を間違えてしまっただけですよ。アントラーズが好きな人同士なのですから、こんな揚げ足取りは見ていて悲しいですよ。 明日はとても大事な試合です。こんな事でチクチクさしている暇があったらチームを応援しましょうよ。 >アントラーズのファンさん 「≒」は「おおよそ」を意味してますので、今後はお間違いのないように。 以上、偉そうに聞こえたら申し訳ありませんでした。他意はございませんので、ご容赦ください。 |
▼まぁまぁさん: > >>あんあんさん > >意地悪な言い方はやめましょうよ、文面から判るじゃない?ちょっと「≒」の使い方を間違えてしまっただけですよ。アントラーズが好きな人同士なのですから、こんな揚げ足取りは見ていて悲しいですよ。 >明日はとても大事な試合です。こんな事でチクチクさしている暇があったらチームを応援しましょうよ。 > >>アントラーズのファンさん >「≒」は「おおよそ」を意味してますので、今後はお間違いのないように。 > >以上、偉そうに聞こえたら申し訳ありませんでした。他意はございませんので、ご容赦ください。 特に意地悪な言い方をしたつもりはありません。 単純にアントラーズのファンさんのコメントにレスしただけです。 私はレスをした際には、「≒」の使い方を間違えているとは思いませんでした。 あなたに指摘されて再度文面を読んだら、「≒」の使い方を間違えている「可能性はある」とは思いましたが… 繰り返しますが、意地悪な言い方をしたつもりはありません。 あなたの想像で、勝手に決め付けないでください! 失礼です! また、アントラーズのファンさんが「≒」の使い方を間違えていると決め付けるのも失礼だと思いますよ。 |
▼あんあんさん: >▼まぁまぁさん: >> >>>あんあんさん >> >>意地悪な言い方はやめましょうよ、文面から判るじゃない?ちょっと「≒」の使い方を間違えてしまっただけですよ。アントラーズが好きな人同士なのですから、こんな揚げ足取りは見ていて悲しいですよ。 >>明日はとても大事な試合です。こんな事でチクチクさしている暇があったらチームを応援しましょうよ。 >> >>>アントラーズのファンさん >>「≒」は「おおよそ」を意味してますので、今後はお間違いのないように。 >> >>以上、偉そうに聞こえたら申し訳ありませんでした。他意はございませんので、ご容赦ください。 > >特に意地悪な言い方をしたつもりはありません。 >単純にアントラーズのファンさんのコメントにレスしただけです。 >私はレスをした際には、「≒」の使い方を間違えているとは思いませんでした。 >あなたに指摘されて再度文面を読んだら、「≒」の使い方を間違えている「可能性はある」とは思いましたが… >繰り返しますが、意地悪な言い方をしたつもりはありません。 >あなたの想像で、勝手に決め付けないでください! >失礼です! > >また、アントラーズのファンさんが「≒」の使い方を間違えていると決め付けるのも失礼だと思いますよ。 相手選手を旗で攻撃、ピッチに乱入等の不祥事を起こした集団がいるんですか? これはフーリガンですね、そんな非紳士的なサポーターがいるんですか? 欧州のリーグでは、フーリガンが非常に問題になっていました。 フーリガンとまではいかないまでも、そのような応援は選手たちには。マイナスですね。 |