Page 1130 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ジタバタしても・・・じっくり応援 kkk 09/10/13(火) 18:10 ┗Re:ジタバタしても・・・じっくり応援 理想鹿 09/10/13(火) 18:35 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ジタバタしても・・・じっくり応援 ■名前 : kkk ■日付 : 09/10/13(火) 18:10 -------------------------------------------------------------------------
選手個人や監督に、サポーターが批判したって変わるものではない。 まだ終わったわけでないので、サポーターは、今はじっくり見守るべきだし、 負けるのはつらいが批判ではなく応援すべきということなんだろうなと、 埼玉の劣頭をみると改めて思う今日この頃。がんばろうねー |
▼kkkさん: >選手個人や監督に、サポーターが批判したって変わるものではない。 >まだ終わったわけでないので、サポーターは、今はじっくり見守るべきだし、 >負けるのはつらいが批判ではなく応援すべきということなんだろうなと、 >埼玉の劣頭をみると改めて思う今日この頃。がんばろうねー 鹿島アントラーズというビッグクラブだからこそ サポーターは選手や監督に時には厳しくブーイングをしなければならない。 選手たちもそれは自覚している。 サポーターならじっくり見守るのではなく、アクションを起こさなければ。 それが今はブーイングだが、勝った時はみんなでオブラディだ。 俺は見守ってる暇があるなら、思いっきり声だして手叩いて選手を応援する。 そう思う今日この頃。 某埼玉チームは負けたが、調子の良いどのチームも攻撃陣が爆発し大量得点している。 これが今のチーム状況を表しているのかもしれない。 だが、高崎との勝利、川崎との一戦で選手たちは確実に変わった。 攻めの姿勢が戻ってきた。貪欲にゴールを狙う姿勢が。 俺はこの状況で見守ることはできない。 ガッツリ、ガッツリ、声枯れるまで体果てるまで声を出すことが大事だと思う。 |