Page 1126 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼昨日の試合 元祖・大阪の鹿 09/10/12(月) 7:50 ┗Re:昨日の試合 若葉の鹿 09/10/12(月) 16:15 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 昨日の試合 ■名前 : 元祖・大阪の鹿 ■日付 : 09/10/12(月) 7:50 -------------------------------------------------------------------------
音声のみのライブとNHKのダイジェストだけなのではっきりとは分かりませんが、昨日の試合はまずは結果からと見ていいのではないでしょうか? 個々の動きや連動性などはなんともいえないのですが、相手の超守備重視の戦法に加えて、勝って当たり前と言う雰囲気ではなかなか本領も発揮できません。しかもデータに乏しい相手ではなおさらでしょう。 他のJチームをみても極端に分かれていますね。苦戦してるか大勝しているか。相手の質と先制点の時間帯にもよるのでしょうが。 攻撃力のあるチームが大勝している傾向ですが、アマ相手に失点もしていることを考えると鹿島戦のようにここまで守備重視でもなかったように感じます。大勝で無失点は名古屋、清水ぐらいでしょうか。清水戦もそこまでドン引きされてませんでしたし。 あそこまで引かれれば例えJFL相手でも得点することは簡単ではないはずです。優勝した07年の時のホンダ戦もベスト8に残った相手とはいえ、JFL相手に、しかも途中から10人になった相手に延長まで得点できませんでした。しかし、その後は川崎F、広島相手に勝利し、優勝しました。 一発勝負と言う中で、リーグ戦連敗中の中、引いた相手から得点をして勝ったということでとりあえずはヨシとしましょう。 さあ、次の磐田戦が本当の正念場です。ここで勝てない限り3連覇の夢は藻屑となるでしょう。性根を入れて勝って欲しい。 |
▼元祖・大阪の鹿さん: >あそこまで引かれれば例えJFL相手でも得点することは簡単ではないはずです。優勝した07年の時のホンダ戦もベスト8に残った相手とはいえ、JFL相手に、しかも途中から10人になった相手に延長まで得点できませんでした。しかし、その後は川崎F、広島相手に勝利し、優勝しました。 >一発勝負と言う中で、リーグ戦連敗中の中、引いた相手から得点をして勝ったということでとりあえずはヨシとしましょう。 たしかに引かれた相手に、1−0で勝利。結果だけ見ればいいかもしれませんが… 内容は決定機は少なく、しかけも少なくお寒いものでした。 攻撃パターンはここ数試合続いている、サイドに預けてばかり。 ペナ付近までくると、一度どちらかのサイドに預ける〜中央に戻す〜逆サイドに振る。 また中央に戻す〜逆サイドに振る… その間に相手に固められる。 何度同じ光景を見せられたか。本当にストレスが溜まるものでした。 このカテゴリーの相手には、力の差を見せつけるような勝ち方をしてほしいもんです。 |