Page 1123 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼よく勝てました 鹿吉2号 09/10/11(日) 17:01 ┣Re:よく勝てました 理想鹿 09/10/11(日) 17:15 ┗Re:よく勝てました 鹿にょ 09/10/11(日) 19:33 ─────────────────────────────────────── ■題名 : よく勝てました ■名前 : 鹿吉2号 ■日付 : 09/10/11(日) 17:01 -------------------------------------------------------------------------
あれだけ相手が引いて、10人で守られては 何処のチームでも点を入れるのは難しい様に 思いました。 相手は完全にPK戦狙い。 1点入って良かったです。 |
▼鹿吉2号さん: >あれだけ相手が引いて、10人で守られては >何処のチームでも点を入れるのは難しい様に >思いました。 相手は完全にPK戦狙い。 >1点入って良かったです。 同感。 PK狙いで最後まで11人で守ってくる相手に対して、 1点取れたことがチームとして成長したこと。 今まで敗戦が続いたが、その原因として ・早い時間帯に先制点を奪われる。 ・得点を決められたら引いて守られる。 ・攻撃陣に迫力が無い。 他にも理由は多々あると思いますが。 7日の川崎戦後、やはり鹿島の選手たちは変わったと思いました。 相手からすればPK狙いで「運でどうにか勝てれば・・・」という考えだったはず。 そのため、相手は11人で守っていたし、俺たちサポもそれくらい予想はしていたはずです。 そんな引いて守ってカウンターを狙う相手に対し、最後まで攻めの姿勢を崩さずにゴールを奪えたことが素晴らしい出来ではないでしょうか? ただ、勝った気がしないサポは多いと思います。 そりゃあんなに攻めたのに、ゴールは「1」だけかよ?! って思いますよね。 しかし、今日は攻撃陣の内容もそうでしたが、無失点で終われたこと。 そして何よりたとえJFL相手だからと言っても勝利を奪えたこと。 この久々の勝利が、次の磐田戦にどう影響するか。 磐田も本日の天皇杯第2回戦vs高知大学との一戦で良い内容で勝利をしたそうです。 そして何より、相手は後3ゴールでチーム通算1000ゴール。 当日の試合は、1000ゴールを期待するサポでいっぱいでしょうね。 難しい相手との一戦になりますが、今日の勝利で鹿島の選手はミスを恐れることなく 大きな自信が生まれればと思います。 |
▼鹿吉2号さん: >あれだけ相手が引いて、10人で守られては >何処のチームでも点を入れるのは難しい様に >思いました。 相手は完全にPK戦狙い。 >1点入って良かったです。 内容も当然重要でしょうが、まずは勝利で安心です。 他のJ1チームも苦戦してるチーム多いですしね(PK戦結構多いです)。 でも浦和は一回戦で負けましたね。 J2チームではV東京、C大阪など一回戦負けが出てきてます。 それだけ難しい大会なんでしょうから、なおさら「まずは勝利で安心」です。 |