Page 1025 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼悲しくなった 西東京鹿 09/9/26(土) 22:25 ┣Re:悲しくなった 地元のイン嫌い 09/9/26(土) 22:43 ┃ ┗Re:悲しくなった 鹿組 09/9/27(日) 16:58 ┗Re:悲しくなった 一サポーター 09/9/27(日) 0:09 ┣甘い もも 09/9/27(日) 0:20 ┗Re:悲しくなった A級審判 09/9/27(日) 1:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 悲しくなった ■名前 : 西東京鹿 ■日付 : 09/9/26(土) 22:25 -------------------------------------------------------------------------
3点取られた後から2階のインがコールしなくなった。 1階ゴール裏では数名からの「鹿島アントラーズ」コールが始まり、そして少しずつ広がっていって、1階全体が太鼓なしでコールするまでになったが・・・徐々にバラバラに・・・それでも2階は黙ったまま。 これがJ王者のサポーターかと悲しくなった。 やっと始めたと思ったら「おぉお〜お〜、おぉお〜お〜」の繰り返し 俺達は12番目の選手のはずなのに、コール(走ること)を止めたらブーイングしている選手と同じになるぞ! 沈黙が最大の抗議なんて考えずに、次の試合でも思いっきりコールしよう! それにしても試合後ゴール裏での、オズの仁王立ちは何を意味したのだろう・・・ |
▼西東京鹿さん: >それにしても試合後ゴール裏での、オズの仁王立ちは何を意味したのだろう・・・ 前節のヤジを踏まえて今節起こるであろうブーイングに反論したのでは ないだろうかと思います。しかしあまりなかったので拍子抜けかも。 (ブーイングではなく無視状態だったけど・・) 2007年勝てなかった頃と2009年勝てない今がフラッシュバックしてしまう。 2007年:選手に戦術が浸透せず低迷 2009年:他チームに手の内を読まれ失速 次節でオリヴェイラの真価が問われるのでしょう。 1週間で選手の状態(調子)が激変するわけがないから。 最後に試合後のコメントで「集中力が欠けた」とは「1週間に2時間しか本番がない」 状態なのに情けないなーと呆れています。 |
▼地元のイン嫌いさん: >▼西東京鹿さん: >>それにしても試合後ゴール裏での、オズの仁王立ちは何を意味したのだろう・・・ > >前節のヤジを踏まえて今節起こるであろうブーイングに反論したのでは >ないだろうかと思います。しかしあまりなかったので拍子抜けかも。 >(ブーイングではなく無視状態だったけど・・) 自分はオリヴェイラはサポの気持ちを受け止めに来たのではないかと思いました。 だから頭を下げずに目を離さずジッとサポのみんなを見ていたのではと。 |
▼西東京鹿さん: >3点取られた後から2階のインがコールしなくなった。 >1階ゴール裏では数名からの「鹿島アントラーズ」コールが始まり、そして少しずつ広がっていって、1階全体が太鼓なしでコールするまでになったが・・・徐々にバラバラに・・・それでも2階は黙ったまま。 > >これがJ王者のサポーターかと悲しくなった。 > >やっと始めたと思ったら「おぉお〜お〜、おぉお〜お〜」の繰り返し > >俺達は12番目の選手のはずなのに、コール(走ること)を止めたらブーイングしている選手と同じになるぞ! > >沈黙が最大の抗議なんて考えずに、次の試合でも思いっきりコールしよう! 毎回,アントラーズの応援とともに,サポーターの熱烈な応援風景を楽しみにカシスタに通っている者です。 今日の応援を見て,私も悲しくなりました。チームが苦しいときにこそ,勇気を与えるのがサポーターじゃないのでしょうか?後半の沈黙の時間,コールリーダーの方は何を考えていたのでしょう?あなた方がいなければ,アントラーズサポーターは一つにもなれないし,チームに勇気を与えることもできないと思います。 それができなければ,皆の前に立つことをやめてほしい。選手たちが不甲斐ないのなら,せめてサポーターだけでも日本一の応援をしてあげましょうよ。 またカシスタに行きます。アントラーズサポーターらしい応援,よろしくお願いします。 |
「一生懸命やればそれでいい」なんてプロでは甘い!情けない試合を平気で何試合もするチームに応援される資格はない。恥ずかしい思いは俺達サポも一緒だよ。ソガ!ミスは誰にだってある!!次取り返せよ!逃げんじゃねぇぞ!俺達の守護神はお前だけなんだよ!次!絶対ヒビるなよ!!!! |
▼一サポーターさん これについては賛否両論あると思います。 ただ自分はコールをしなかったのには賛成です。 何故なら今日の試合は応援するに値しない試合だったからです。 『ミスはしょうがない。』と選手をかばう 優しいサポの方もいると思います。 ただ今日のミスの多さは異常でした。 そが、内田、岩政etc… 岩政にはピッチであの迫力を見せて欲しかったです。 あんなプレーをされたら 前線で走ってるマルキが可愛そうです… サポーターの声援は選手が全力を尽くし それでも決着が付かないときに勝敗を左右するものだと 考えています。 選手の全力のプレーのもとに サポーターのサポートがあるのです。 少なくとも私には今日の試合を見て 選手達が死にものぐるいでプレー しているようには見えませんでした。 |